ARIADNE E-SCRIPTS   home
アリアドネ Eスクリプトを探す


最終更新2001年4月9日 二木麻里

マニュスクリプト(直筆稿・手写稿)のほか、インキュナビュラ(印刷揺籃期の稀少本)や
歴史的初版本、初期の活版印刷など、直接史料として価値のある文献類を画像データ
化し、公開しているサイトをざっと挙げました。直筆譜も含みます。
翻字したEテクストと区別するため、ここではEスクリプトと呼びます。
全ページをオンラインで読めるフルスクリプトが基本ですが、まだこれからの領域でも
あり、表紙や見本画像程度のものも紹介しています。所蔵元はぜひデジタル化を。

このページの構成
日本発信 Manuscripts and Rare books in Japan
外国発信 Manuscripts and Rare books in Other Countries


■日本語スクリプト Japanese Scripts■

京都大学電子図書館 貴重資料画像
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/index.html
国内ライブラリーの先駆、京都大学電子図書館です。Eスクリプトによる
コレクションをはじめ、維新資料、樋口一葉のEテクスト集なども。
一 国宝 今昔物語集(Eスクリプトと翻字Eテクストの併設)
二 重要文化財 兵範記(自筆本・古写本)/兵範記(新写本)/知信記/範国記/古今和歌集
三 貴重書 國女歌舞妓繪詞/烏帽子折草紙/玉ものまへ/四十二の物あらそひ/
付喪神/義経記/源氏物語//源氏物語音樂之事/岷江入楚など多数。

慶應義塾大学HUMIプロジェクト Humanities Media Interface Project of Keio University
TOP http://www.humi.keio.ac.jp/index.html
Eスクリプトデータの作成を続ける本格的な国内プロジェクト。グーテンベルク
聖書をはじめ、日本の古地図など慶応大学の蔵書が画像公開されています。

九州大学附属図書館
http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/index-j.html
貴重資料画像データベース http://herakles.lib.kyushu-u.ac.jp/index.htm
優れたEスクリプトを多く所蔵しています。
『大和物語 下巻』(鎌倉末期 写 重要文化財)/『伊勢物語』(鎌倉中期写)
『建礼門院右京大夫集』(鎌倉中期 写)/『扶桑名勝図』(正徳3〜享保13年刊)
『しゆてんとうし』(近世前期写)/『ふんせう』(近世前期写)/『竹とり物語』(近世中期写)/『いせ物かたり』(近世中期写)/『文正物語』(近世中期写)/『たまも』(近世初期写)/『中将姫』(近世初期写)/『たなばた』(近世初期写)/『源氏物語歌絵』(近世中期写)/『曽我物語』(近世中期写)

奈良女子大学附属図書館 画像原文データベース
http://www.lib.nara-wu.ac.jp/nwugdb/
伊勢物語や江戸時代紀行文集などEスクリプトを多数収蔵。展示が工夫されており、紀行文は行程図で作者の足取りを辿れます。
伊勢物語の世界16点、江戸時代紀行文集27点、女性関連資料52点。『朱雀院塗篭本伊勢物語』『伊勢物語抄』『真字伊勢物語』など。紀行文は『十符の菅薦』『日光紀行』『比売嶋日記』『十符の菅薦』などがあり、行程図で作者の足取りを辿れます。女性関連資料は 中将姫一代記/繪本女雜書/女誡服膺/女五常訓倭織/曹大家女誡和解/我津衛/女訓三の道/女童子訓翁艸/女小學教草 など。

東京大学附属図書館 電子版霞亭文庫
http://kateibunko.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/katei/
明治期の小説家・新聞記者渡辺霞亭が収集した江戸時代の小説類、演劇書
千点あまりのコレクション。画像情報が一般公開されました。

筑波大学電子図書館全文情報--貴重書等
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/tree/kichosho.html
常設展Top Page  http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/exhibition/
『大智度論 巻七十』 一巻など全頁を揃えたフルスクリプトがあります。常設展は「日本の出版文化」というテーマで、古代・中世の写本から近世・近代の版本への流れを史料によって示す館内展示をオンライン化しています。
『新古今和歌集』 二十巻 二帖 〔室町時代中期〕写 山崎宗鑑筆
『住吉物語絵巻』 二軸 〔室町時代初期・中期〕写
『増註唐賢三体詩法』 三巻 六冊 周弼(宋)著 釈円至(元)注
『文字反』 一葉 〔鎌倉時代初期〕写
『大智度論 巻七十』 一巻 龍樹著 鳩摩羅什訳 天平6(734)年写 など。
『解体新書』 序図一巻(本文四巻欠)一冊 杉田玄白訳 小田野直武画 〔安永3(1774)年〕 須原屋茂兵衛刊。(表紙と、詳細なスケルトン画一枚)。
『南総里見八犬伝』 全九輯九八巻百六冊 曲亭馬琴著 柳川重信等画 文化11(1814)年−天保 13(1842)年
『開国五十年史草稿』 十一部十四冊 〔明治30年代〕写 など。
特別展示:『宇野文庫展』ほか。

東京大学総合研究博物館 雨月物語
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/DM_CD/DM_CONT/UGETSU/HOME.HTM
雨月物語 巻之一から巻之五。全巻を揃えたフルスクリプトです。

東京国立博物館 館蔵品から 書籍
http://www.tnm.go.jp/doc/Col/i02.html#writ
古今和歌集(元永本)/秋萩帖・淮南鴻烈兵略間詁(紙背)(あきはぎじょう・えなんこうれつへいりゃくかんこ(しはい))など多数。フルスクリプトです。

京都国立博物館 名品紹介 書跡
http://www.kyohaku.go.jp/meihin/mhind5j.htm
Top Page http://www.kyohaku.go.jp/
芦手絵和漢朗詠集抄/手鑑「藻塩草」/古今和歌集 巻第十二残巻/紺紙銀字文殊/師利問菩提経/浄名玄論/宋拓/王羲之十七帖/禅院額字ならびに牌字などからEスクリプトで、主に部分展示しています。ほかに陶磁器・彫刻・漆工品など百点以上の収蔵品を画像ファイルで展示。展示方法がわかりやすく、全容を把握しながらすぐ部分にアクセスできます。

奈良国立博物館 名品紹介 書跡
http://www.narahaku.go.jp/meihin/syoseki/index.html
Top Page http://www.narahaku.go.jp/
日本書紀 巻第十残巻(国宝。部分)
http://www.narahaku.go.jp/meihin/syoseki/087.html
仏教美術で名高い奈良博物館。書跡は経典が主で部分展示ですが、Eスクリプトでさまざまな手を見ることができます。
阿闍世王経/紫紙金字金光明最勝王経/紺紙銀字華厳経/紫紙金字華厳経/中阿含経/大般若経/潅頂随願往生経/瑜伽師地論/大威徳陀羅尼経/紺紙金銀交書大般若経/紺紙金字大般若経/法華経 など。

東京学芸大学附属図書館・望月文庫往来物目録
http://library.u-gakugei.ac.jp/lbhome/mochi/mochi.html
Top Page http://library.u-gakugei.ac.jp/
師範教育に関係のある図書を集めたコレクション。内容は、往来物、明治初年以来の初等教育の教科書、植民地・欧米初等教育の教科書、明治以降の教育書等が多数あります。白黒ですが仮想ページをめくって読むことができ、当時の教育内容を知ることができます。

石川県立図書館デジタル図書館
http://www.library.pref.ishikawa.jp/ipl/dglib/index.htm
金沢の芝居番付、寝覚記など、渋い構成です。内象銅版図はめずらしい蘭学の解剖図。

東京情報大学バーチャルライブラリー
http://www.iic.tuis.ac.jp/iic.html
仮想書架 貴重書 http://www.iic.tuis.ac.jp/vrlib/shelf/reabook/reabook.html
仮想書架には幕末・明治初期のEスクリプトがあります。全文および部分展示。文学関連リストも参考になります。
極西倹夫 鎖国論/加藤弘蔵 交易問答/福沢諭吉 学問ノススメ/福沢諭吉 西洋事情/佐藤信淵 経済要録/吉田松陰 幽囚録(松下村塾版)/松園主人 洋貨図録/東京書林 東京商売往来/文永堂 童解英語圖會/J.H.Farbre ファーブル昆虫記/広重 東海道五十三次/その他教科書類。尋常小学国語読本など。

静嘉堂文庫 静嘉堂コレクション 日本の貴重書
http://www.mitsubishi.or.jp/j/seika/col/col13.html
Top Page http://www.mitsubishi.or.jp/j/seika/info.html
本草図譜(江戸時代) 重文 徒然草(室町時代)、国宝「倭漢朗詠抄 太田切」 など。1ページほどの部分見本で、残念ながらあまり拡大されませんが、ほかに絵画 宗達『源氏物語関屋澪標図屏風(澪標図)』や景徳鎮、国貞、あるいは室町時代の詩画軸・屏風・障壁画など。

東京大学附属図書館マルチメディア展示会・仮名草子
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/koho/tenjikai/tenjikai98/syosetu/kana_zosi.html
Top Page http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/koho/tenjikai/index.html
仮名草子・浮世草子。いずれも原文画像は一、二点。表紙・冒頭頁のみです。『元のもくあみ物語』など。

□江戸時代の戯作 黄表紙
http://www1.kcn.ne.jp/~areyou/kibyou/index.html



■外国語スクリプト Other Language Scripts■

Digital Scriptorium Test Database
http://sunsite.berkeley.edu/scriptorium/form.html
画像点数で五千点を超すマニュスクリプト類。検索で引き出す試験的システムで、ユーザーインターフェイスはよくありませんが、現時点で圧倒的な規模です。下は参考までに、内容の一部です。
http://128.32.97.216/scripts/idc/ds/msimage2.idc?MsID=1001446
http://www.columbia.edu/cgi-bin/dlo?obj=COLUMBIA.DS.7906&size=medium
"This is a pilot project organized by the Columbia's Rare Book & Manuscript Library and UC Berkeley's Bancroft Library, with support from the Andrew W. Mellon Foundation, aimed at the creation of a visual union catalog of medieval manuscripts. The test database includes, as of February 4, 1999, descriptions of 2169 medieval codices or documents (cut-off date ca. 1550, but with some materials as late as the 19th century) from the Union Theological Seminary, six libraries at Columbia and Barnard College, and three at Berkeley, with a total of 5865 images from those manuscripts. The oldest MSS catalogued date from the 9th century. "

Manuscript Reading Room, The Library of Congress
http://lcweb.loc.gov/rr/mss/
米国議会図書館のマニュスクリプト読書室。ジェファーソンの手稿などアメリカ史に関連するものが多いようです。豊富。"The Manuscript Division's holdings, more than fifty million items in eleven thousand separate collections, include some of the greatest manuscript treasures of American history and culture and support scholarly research in many aspects of political, cultural, and scientific history."

Gutenberg Digital--Goettingen Gutenberg Bible
http://www.gutenbergdigital.de/gudi/start.htm
グーテンベルク聖書上下巻。ゲッティンゲン大学所蔵のものです。なお 世界で47巻ないし48巻現存するといわれるこの聖書を所蔵しているのは 次のところ。 オンラインではほかにケンブリッジ大なども発信しています。

The Gutenberg Bible--from British Library
http://prodigi.bl.uk/gutenbg/
グーテンベルク聖書上下巻。英国図書館所蔵のものです。

The Keio Gutenberg Bible--from HUMI, Humanities Media Interface Project
TOP http://www.humi.keio.ac.jp/index.html
グーテンベルク聖書上巻。慶應義塾大学HUMIプロジェクトからです。

University of Oxford, Digital Initiatives
http://www.bodley.ox.ac.uk/dig-inits.htm
オクスフォード大学のEスクリプト集への入り口です。
18-19世紀の雑誌類や中世手稿など、大学内の図書館群から十種類を越す
発信があります。

Bibliothek der Universitat Bielefeld, Altere Drucke aus dem Besitz der Bibliothek als digitale Rekonstruktionen
http://www.ub.uni-bielefeld.de/diglib/rara.htm
インキュナビュラ、初版本など歴史的出版物数十点のコレクション。フルスクリプト。トマス・モア『ユートピア』一五一八年版フリードリッヒ二世『アンチ・マキャベリ』一七四五年版一七二五年のシェイクスピア著作集など。ビーレフェルト大学図書館。

BSB: Bayerische StaatsBibliotek, Digital Bibliothek
http://bsb-u01.bsb.badw-muenchen.de:6336/digbib/
Top Page http://www.bsb.badw-muenchen.de/index2.htm
バイエルン州立図書館。インキュナビュラと十九世紀の貴重書などがあります。基本的にフルスクリプトのようです。下はコレクションへの直接アクセス。

Prototyp Inkunabel-Illustrationen:Das Buch der Natur
http://mdz.bsb.badw-muenchen.de:6336/digbib/inkunabeln/megenberg/images/@Generic__BookView;lang=ja
Das Buch der Natur,Konrad von Megenberg Augsburg, Johann Bamler, 1478. カラーイラストがたいへん美しいインキュナビュラ。

Prototyp Reichstagsprotokolle (1867-1895)
http://mdz.bsb.badw-muenchen.de:6336/digbib/reichstag/images/@Generic__CollectionView;lang=ja


The Age of King Charles V
http://www.bnf.fr/enluminures/
The Bibliotheque Nationale de Franceから、十四世紀のカルロス五世時代の手稿コレクションです。Catalan Atlasから参考までに下を。Bodleian LibraryのMap Roomによれば "Astronomical and cosmographical diagram; zodiacal man."と解説があります。みごと。
The Catalan Atlas, 14th Century. (BNF, ESP 30)

The Age of King Charles V
(1338-1380)
1,000 Illuminations from the Department of Manuscripts.
Manuscripts
Jean Froissart, Chronicles, 15th Century. (BNF FR 2643)
Jean Froissart, Chronicles, 15th Century. (BNF, FR 2644)
Jean Froissart, Chronicles, 15th Century. (BNF, FR 2645)
Jean Froissart, Chronicles, 15th Century. (BNF, FR 2646)
Grandes Chroniques de France, 14th Century. (BNF, FR 2813)
Bartholomeus Anglicus, On the Properties of Things, 15th Century. (BNF, FR 135)
Bartholomeus Anglicus, On the Properties of Things, 15th Century. (BNF, FR 136)
John of Berry's Petites Heures, 14th Century. (BNF, LAT 18014)
Gaston Phoebus, Book of the Hunt, 15th Century. (BNF, FR 616)
Breviary of Martin of Aragon, 15th Century. (BNF, ROTH 2529)

CETE
Top Page http://palissy.humana.univ-nantes.fr/CETE/CETE.html
美しいイラストのある中世手稿本と、十六世紀の出版物です。翻字Eテクストと原文が並列表示されます。部分とフルスクリプトとあるようです。下はコレクションへの直接アクセス。

Bertrand Boysset, arpenteur arlesien (1355-1415) par Pierre Portet
http://palissy.humana.univ-nantes.fr/CETE/TXT/boysset/index.htm
中世末期の手稿。土地計測の習画など。

Li traitor...
http://palissy.humana.univ-nantes.fr/CETE/TXT/19152/ANX/frame.19152.html
中世手稿。

Bernard PALISSY Discours Admirables...
http://palissy.humana.univ-nantes.fr/CETE/TXT/JAC/ANX/XVI/XVIframe.html
Bernard PALISSY, Discours Admirables... d'apres l'exemplaire de la BN (1580).Edition integrale (400 pages), avec fac-similes de l'edition originale.

Le chevalier de la Charrette (Lancelot) de Chretien de Troyes
http://palissy.humana.univ-nantes.fr/CETE/TXT/CHARRETTE/ANX/frame.CH.html
Le chevalier de la Charrette (Lancelot), de Chretien de Troyes
Edition synoptique integrale.(6/2 翻字テクストのみ。ドトロワなのだが)

IRCAM, Institut de recherche et coordination acoustique/musique
mediatheque http://mediatheque.ircam.fr/
Arnold Schoenberg: Verklaerte Nacht, Op. 4.シェーンベルク『浄められた夜』の自筆スケッチ。一枚ですがシェーンベルクらしい絵画感があります。

The Center for the History of Music Theory and Literature, Suggi Musicali Italiani
http://www.music.indiana.edu/smi/quattrocento/ANOQUS_TEXT.html
Top Page http://www.music.indiana.edu/chmtl/
番外。中世から現代までのイタリア音楽研究資料。随時ネウマ譜など古譜で例を引いて分析が加えられています。下は譜の一部。
[ANOQUS 01GF]http://www.music.indiana.edu/smi/quattrocento/ANOQUS_01GF.gif
[ANOQUS 02GF]http://www.music.indiana.edu/smi/quattrocento/ANOQUS_02GF.gif



Back to the top of this page ▲
Back to the main menu ARIADNE ▲▲


© Mari Futaki, ARIADNE